犬種図鑑

ダックスフンド (Dachshund)

明るく社交的なドイツの狩猟犬
今や家庭犬として不動の人気を誇るダックスですが、もともとは原産国のドイツを中心に、アナグマを獲物とする猟に使われていた立派な猟犬です。そのため、獲物の巣穴に潜りやすいように改良されて、現在のような胴長短足の体型になりました。
ダックスには3タイプの大きさがおり、それらの基礎となったのが一番大きい“スタンダード・ダックスフンド”です。彼らが潜れない狭い場所でも活躍できるようにと、小型化された“ミニチュア・ダックスフンド”が登場し、その後さらに小さい“カニンヘン・ダックスフンド”も現われました。一方、被毛の種類も3種類あります。毛の短いスムースにはじまり、15世紀にはロング、そして19世紀には剛毛のワイヤーヘアが登場しました。
性格は明るく陽気で遊び好き。家庭犬としては申し分ない犬種といえます。ただし猟犬の血筋から警戒心が強く、吠えやすい傾向がありますので、集合住宅などで飼う場合はしっかりとトレーニングを行いましょう。また、背中や腰を痛めやすいので、高いところからのジャンプや肥満にはくれぐれも注意してください。
ダックスフンドの子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
ダックスフンド (Dachshund)ダックスフンド (Dachshund)ダックスフンド (Dachshund)ダックスフンド (Dachshund)
原産国 ドイツ
犬種作出の目的 狩猟犬(獣猟・主にアナグマ猟)
体高 スタンダード・ダックスフンド/胸囲35cm超
ミニチュア・ダックスフンド/生後15ヵ月経過時に胸囲30~35cm
カニンヘン・ダックスフンド/生後15ヵ月経過時に胸囲30cm以下
体重 スタンダード・ダックスフンド/約9kg
ミニチュア・ダックスフンド/5kg以下
カニンヘン・ダックスフンド/3.2~3.5kgが理想
毛色 レッド/レディッシュ・イエロー/イエロー(クリーム)などの単色、チョコレート&タン/ブラック&タンなどの2色、ダップル/ブリンドルなどの不規則模様
平均寿命 14年~17年
別名 テッケル
ダックスフンド (Dachshund)の性質チャート
ダックスフンド (Dachshund)の性質マニュアル