
狆 (Chin)
「陸の金魚」と謳われた可憐な日本の犬
日本において、「座敷犬」といえば狆をイメージするほど、古来から公家や将軍などの上流階級で大切に飼われていた犬です。その中でも、かの「生類憐れみの令」で有名な徳川綱吉もかわいがっていたことで知られています。また、日本の犬ではじめて海外の犬種団体に認められた犬も狆でした。
生来、穏やかで愛情深く、人に愛されることを知っている犬です。攻撃的なところもなく、家庭犬としては申し分ありません。1つ1つの行動に気品があり、常に物静かで落ち着いている雰囲気です。ただし、その優雅さからか、時折マイペースな一面ものぞかせますのが、それもまた狆の天性の魅力ではないでしょうか。他の犬や小動物とも相性がよいので、多頭飼いにも向いています。
絹のように細い被毛はもつれてしまうと、毛玉になりやすいので定期的なお手入れを忘れずに。さらに、特徴的な大きく飛び出した目を傷つけないように注意してください。短吻種のため、夏場の暑さにも気をつけてください。
狆の子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
原産国 |
日本 |
犬種作出の目的 |
愛玩犬 |
体高 |
♂ 25cm前後 ♀ ♂よりやや小さい |
体重 |
4~5kg |
毛色 |
白地に黒/赤斑 |
平均寿命 |
12年 |
別名 |
ジャパニーズ・チン |