犬種図鑑

ラフ・コリー (Rough Collie)

わが国では一時期大人気となった牧羊犬
正式名称はラフ・コリーですが、日本ではコリーと呼ばれています。ちなみにコリーには『スムース・コリー』もあります。
コリーの本来の仕事は、朝は羊の群れを畜舎から出し、牧草地に誘導します。放牧している間は羊が分散しないように監視し、狼などの外敵から羊を守ります。夕方には羊たちを集め、畜舎へと誘導していきました。コリーは険しい地形や厳しい気候にも耐えうる頑健な身体を有し、万能の牧羊犬として活躍していたのです。イギリスではスコットランドからビクトリア女王が持ち帰って熱心に繁殖を後援したことから人気を博し、セレブたちのステイタスとして飼育されました。日本でも昭和の時代に爆発的に人気になったことがあります。牧羊犬としての歴史は長いのですが、その血統をきちんと管理したのは19世紀に入ってから。これ以降、家庭犬やショードッグとして評価されるようになり、体も大型化し、容姿も洗練されて毛色も増えたのです。性格的には温和で明るく、神経質でも攻撃的でもありません。家族に対しては献身的で愛情深い性質です。
ラフ・コリーの子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
ラフ・コリー (Rough Collie)
原産国 イギリス
犬種作出の目的 牧羊犬
体高 56~66cm
体重 23~34kg
毛色 セーブル&ホワイト/トライカラーおよびブルーマール
平均寿命 10~12年
別名 スコティッシュ・コリー、コリー
ラフ・コリー (Rough Collie)の性質チャート
ラフ・コリー (Rough Collie)の性質マニュアル