
ロットワイラー (Rottweiler)
古代ローマ時代から人々の頼もしいパートナー
パワフルなボディと顎を持つロットワイラーの歴史は古く、時代は古代ローマにまでさかのぼります。その後ドイツに定着し、しばらくは牛を市場まで運ぶ重要なワーキングドッグとして活躍していました。当時、家畜業者がこの犬を使うことが多かったため、「肉屋の犬」と呼ばれ、ロットワイラーの最盛期を迎えてました。
しかし、時代と共に犬による家畜の移送は交通渋滞の妨げになるといわれ、19世紀の終りに禁止されてしまうと、一気にロットワイラーの存在が危ぶまれ絶滅の危機に陥りましたが、現在ではこの犬の能力の高さが再認識され、警察犬や盲導犬、災害救助犬など新たな道を切り開いています。
感情を表に出しやすいので、獰猛な一面をもたれやすいですが、本来は温和で穏やかな犬種です。子犬のときから一緒にいれば子供との相性もいいでしょう。ただし、この犬と暮らす場合しつけは必要不可欠です。体力と知力を上手に使った訓練性の高いトレーニングをしてください。
ロットワイラーの子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
原産国 |
ドイツ |
犬種作出の目的 |
牧畜犬 |
体高 |
♂61~68cm ♀56~63cm |
体重 |
♂50kg前後 ♀42kg前後 |
毛色 |
ブラック&タン |
平均寿命 |
11~12年 |
別名 |
|