
紀州犬 (Kishu)
現在も猟犬として活躍
もともは三重県や和歌山県付近の山岳地帯で鹿などの猟犬として用いられ、現在も現役で活躍している犬もいます。以前は熊野犬や那智犬などとも呼ばれていましたが、1934年に国の天然記念物に指定され「紀州」という名称になりました。
現在、紀州でもっともポピュラーな毛色は白ですが、赤や胡麻といった毛色を持つ犬もいます。忍耐強い性格で、飼い主には忠実。警戒心に富み、勇敢なので子犬時からトレーニングをしっかりと行いましょう。充分な運動を日課とし、心身ともに健全に保つためにも朝夕の散歩はかかせません。
紀州犬の子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
原産国 |
日本 |
犬種作出の目的 |
狩猟犬(獣猟) |
体高 |
♂49~55cm ♀46~52cm |
体重 |
15~20kg |
毛色 |
白/赤/胡麻 |
平均寿命 |
13年 |
別名 |
|