
アイリッシュ・ウルフハウンド (Irish Wolfhound)
オオカミと闘っていた心優しき超大型犬
アイルランドのケルト人が、狩猟犬、護衛犬、戦闘犬として作り出した古くから知られている犬です。
15世紀頃になると、オオカミから家畜を守る役割を担い、献身的な働きぶりから原産国には数多くの『忠犬物語』が残されているそうです。18世紀にオオカミが姿を消すと次第に仕事がなくなり、海外への流出なども手伝って絶滅寸前まで追い込まれてしまいました。19世紀に入って、数少ない個体と、ウルフハウンドの血を引くディアハウンド、グレート・デーン、ボルゾイなどを使い復興に成功しました。
全犬種中で最も体高が高い超大型犬ながら、性格は穏やかで優しい気質の犬種として愛されています。彼らを健全に育てるためには、きちんとした健康管理と充分な広さの住環境が不可欠です。
アイリッシュ・ウルフハウンドの子犬選びは、愛犬の友ブリーダーズサイト掲載の優良ブリーダーのもとで計画的に繁殖された子犬をお勧めします。
原産国 |
アイルランド |
犬種作出の目的 |
狩猟犬(獣猟)・護衛犬 |
体高 |
♂ 79cm以上 (81~86cmが理想) ♀ 71cm以上 |
体重 |
♂ 54.5kg以上 ♀ 40.5kg以上 |
毛色 |
グレーやブリンドル/レッド/ブラック/ピュア・ホワイト/フォーン |
平均寿命 |
10~12年 |
別名 |
|